住 所 〒220-8510横浜市西区高島2-18-1横浜そごう6F
電話番号 ・ Fax番号 045-465-2361
開館時間(最終入場時間) 10:00〜19:30(19:00)
休館日 横浜そごうの休日(ご確認ください)、展示替え期間
入館料(常設展) なし
入館料(企画展) 展覧会によって異なる
駐車場 あり(横浜そごうで2000円以上(入場券含む)お買い上げで1時間半無料)
アクセス JR東海道線・京浜東北線・横浜線、東急東横線、京浜急行線「横浜駅」から 徒歩7分相鉄線、横浜市営地下鉄「横浜駅」から徒歩12分
その他 ベビー託児所
生後満3ヶ月から24ヶ月未満のお子さん 要母子手帳
横浜そごう店内でのお買い物とお食事の間に限り最長2時間
料金 1時間300円 以後30分150円 受付時間:10:00〜16:30
詳しくは045-465-2111内線5562へお問い合わせ下さい

神奈川県
神奈川県民ホールギャラリー
川崎市岡本太郎美術館
川崎市市民ミュージアム
そごう美術館
中村正義の美術館
平塚市美術館
横浜美術館

千葉県
佐倉市立美術館
千葉県立美術館
千葉市美術館

1985年に横浜そごうの6Fにオープンしたこのそごう美術館は、横浜駅からダイレクトにアクセスできるとても便利のよい美術館です。
この美術館には常設展示はありませんが、絵画や彫刻をはじめ、工芸や写真まで幅広いジャンルにわたる企画展を年間約12本行なっています。
What’s Newでチェックして、お子さんやご両親の好みにあった展覧会を探されるとよいと思います。
展示室の雰囲気は行なう展覧会によって変わりますが、会場のつくりはすっきりとしたコの字型で回りやすく、広さもちょうどよいでしょう。

日本でも有数の広さを誇る百貨店の中にあるので、ショッピングをしつつ、美術館でまた違った雰囲気を体験するのもおすすめです。また8階には託児所があるので、小さなお子さんを少しだけ預けて、お兄ちゃんお姉ちゃんとの時間を持つこともできます。
美術館の出口にはミュージアムショップがあり、絵葉書や本を買うこともできますし、疲れたら入り口横の喫茶店“コラージュ”で一休みもいいかもしれません。
せっかく横浜までおでかけしたら、ちょっと欲張っていろいろ楽しんでみてはいかがでしょう。

おすすめカテゴリー
アクセスのいい美術館
ショッピングに行ける美術館
車で行ける美術館

おすすめ人
杉浦 幸子